こんにちは、総務の大城です。
沖縄はプロ野球のキャンプで活気にあふれています。
私はダルビッシュ世代でございます。
さて、突然ですがみなさんは書類整理をどのようにされてますか?
どんな会社でも一度は書類整理に悩まされたことがあるのではないでしょうか?
また仕事だけでなく家庭でも書類は溜まっていくものです。
ペーパーレスの時代ですが電子化をするには障壁がまだまだ多い部分もあり、今後も紙文書は必要とされるでしょう。
私は現在書類の山に悩まされながらも「書類整理」をしております。
なぜ書類整理を語るかと言うと、私は書類整理はノウハウの蓄積であると考えており、教育や作業の効率化という点で重要視しているからです。
整理された書類達が教育や作業を補完してくれるということです。
しかし書類整理にはある程度試行錯誤が必要でしょう。
書類整理のルール作りも必要かもしれません。
書類の山は言い換えると情報の山です!
書類整理を極めるには
①書類の山をいかに楽に整理をするか?
②書類の山でいかに楽に仕事をするか?
これを追求すればいいのかなと思います。もちろんITの力も最大限活用しながら!
書類整理を極めればもっと効率が上がり、無駄が減り、もっと大事なことに頭を使える余裕も出てくるはず!
☆書類整理のメリットはたくさん☆
・テーブルに紙が散らばりにくくなる
・書類を探す時間を短縮できる
・「あの書類どこにある?」というようなやりとりを少なくできる
・作業でよく使うファイルなどはマニュアル等を作成し一緒に綴っておくことで作業の教科書になる!←これが最大の目的!
しかしどうすれば最適な書類整理ができるのでしょうか?(笑)
現在試行錯誤中です。
良いアイデアがあればぜひ教えて下さい!
さて!次は参考になるか分かりませんが実践したことを紹介致します!
そしていつかダルビッシュに書類整理を教えてあげたいものです(笑)